ふなっしーがテレビから姿を消した理由 2014年にはテレビ出演102番組→昨年のテレビ出演はわずかに4番組 2019年02月19日 カテゴリ:ゆるキャラ 0個のツッコミがあるで。 mixiチェック Tweet <ふなっしー>テレビから姿を消した理由/2014年にはテレビ出演102番組→昨年のテレビ出演はわずかに4番組 【ふなっしーがテレビから姿を消した理由 2014年にはテレビ出演102番組→昨年のテレビ出演はわずかに4番組】の続きを読む タグ :ふなっしー
著作権侵害でゆるキャラ「ちぃたん☆」が活動停止を求められる 2019年02月07日 カテゴリ:ゆるキャラ 2個のツッコミがあるで。 mixiチェック Tweet 1: 芸人速報 2019/02/06(水) 20:49:59.05 0 2016年のゆるキャラグランプリで優勝した高知県須崎市のマスコットキャラクター「しんじょう君」に酷似し、 著作権を侵害しているとして、市は6日、ゆるキャラ「ちぃたん☆」の商標登録を出願した東京の芸能事務所に、 ちぃたん☆の活動停止を求めたと明らかにした。 ちぃたん☆はコツメカワウソをモチーフに、しんじょう君と同じ作者がデザインし、17年に誕生。 過激なパフォーマンス動画をネット上で公開するなどして注目を集めた。一方で「暴力的」との批判もあり、姿が似ていることから市に苦情が殺到していた。 楠瀬耕作市長は「著作権は市民の財産。訴訟も選択肢の一つ」と話した。 http://news.livedoor.com/article/detail/15984459/ しんじょう君 ちぃたん☆ 【著作権侵害でゆるキャラ「ちぃたん☆」が活動停止を求められる】の続きを読む タグ :ちぃたん☆しんじょう君高知県
「ちぃたん☆」解任劇の真相とは? カワウソめぐる“三角関係”を解説 2019年01月18日 カテゴリ:ゆるキャラ 0個のツッコミがあるで。 mixiチェック Tweet 1: 芸人速報 2019/01/17(木) 19:16:49.73 ID:tqdvFewV9 東京・秋葉原出身とされるゆるキャラ「ちぃたん☆」。過激な動画投稿で話題になっているが、高知県須崎市に苦情が殺到しているという。 須崎市の“自称”観光大使であるちぃたん☆だが、須崎市にはすでにご当地キャラクターの「しんじょう君」が存在する。ちぃたん☆とこのしんじょう君の見た目が似ているため、 動画を見て勘違いした人などから「なぜ危ないやつを観光大使にするのか」などと須崎市に苦情が殺到したそうだ。 17日、須崎市はちぃたん☆を観光大使から解任したが、ここにはもう1匹の「ちぃたん☆」が関係している。 そもそもの経緯を振り返ると、須崎市公認のご当地キャラクターとして2013年にお披露目されたのがしんじょう君。 その後、本物のカワウソのちぃたん☆がネットで話題になり、2018年1月に小動物初の観光大使に任命される。 そんな中、2017年に“自称”観光大使のゆるキャラ・ちぃたん☆が誕生。カワウソのちぃたん☆がモデルで、しんじょう君と同じ作者のためデザインが似ている。 とはいえ決して仲が悪いわけではなく、カワウソのちぃたん☆がイベントに出演できない場合には、 ゆるキャラのちぃたん☆が「小さいちぃたん☆が大きくなって来た」としんじょう君とたびたび共演していた。 そして、今回解任されたのはカワウソの方のちぃたん☆。解任理由として、ゆるキャラのちぃたん☆の過激動画が原因ではないかと一部で報じられているが、 須崎市側は「過激動画については口出しできない。エンターテイメントなので注目を集めることは必要だと思う。 (リアル・カワウソの)ちぃたん☆の解任は動画への苦情が理由ではない」と説明。 一方、ゆるキャラのちぃたん☆側は「今回『自称』といわれてしまったのが悲しい。大きなちぃたん☆と小さなちぃたん☆は一緒だと思っていた。 須崎市と明確な契約書などはなかったけど」とコメント。須崎市に苦情電話が殺到していることについては「非常に申し訳なく思っている」としている。 http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/f/0fcde_1585_3a6ac088a0d75e4d53064fa6e116ca72.jpg (AbemaTV/『けやきヒルズ』より) http://news.livedoor.com/article/detail/15887234/ 2019年1月17日 19時5分 AbemaTIMES 【「ちぃたん☆」解任劇の真相とは? カワウソめぐる“三角関係”を解説】の続きを読む タグ :ちぃたん☆
ちぃたん☆ 過激動画で苦情殺到、ゆるキャラ観光大使を解任 2019年01月16日 カテゴリ:ゆるキャラ 1個のツッコミがあるで。 mixiチェック Tweet 1: 芸人速報 2019/01/16(水) 10:25:31.53 ID:qVdjKPYF9 高知県須崎市が、昨年1月に観光大使に委嘱したカワウソのキャラクター「ちぃたん☆」を17日をもって“解任”することが分かった。「ちぃたん☆」は、2016年の「ゆるキャラグランプリ」でグランプリに輝いた市のご当地キャラ「しんじょう君」に外見が酷似、インターネット動画でむちゃなパフォーマンスを繰り広げており、「危ないからやめさせて」などと市民からの苦情が市役所に殺到していたという。 (続きはリンク先でお願いします) 2019年1月16日 10時03分 https://www.yomiuri.co.jp/economy/20190116-OYT1T50050.html 【ちぃたん☆ 過激動画で苦情殺到、ゆるキャラ観光大使を解任】の続きを読む タグ :ちぃたん☆
くまモン NHKプロフェッショナル出演!“アノ最後の質問”にネット注目 2019年01月16日 カテゴリ:ゆるキャラ 0個のツッコミがあるで。 mixiチェック Tweet 1: 芸人速報 2019/01/14(月) 23:26:26.60 ID:Gz5H1+aZ9 1/14(月) 23:21配信 熊本県のPRキャラクター「くまモン」が14日放送のNHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」(月曜後10・00)に出演した。 「仕事」をテーマに、その道に情熱を燃やし、人生を懸けて挑んでいる人物に密着し、それぞれのプロとしての“流儀”を伝える人気番組。今回は“ゆるキャラ”が主役という異例の回となり、ネット上でも注目を集めた。 番組は「地方公務員くまモン」に2カ月取材し、熊本県庁「くまモングループ」の活動にも初密着。いち自治体が作ったキャラクターが、なぜここまでの存在になれたのかを探った。 エンディングでは、番組恒例のアノ質問に答えたくまモン。“プロフェッショナルとは”という問いに、ボードを掲げて「みんなをえがおにすることだモン!くまモン」と思いを伝えた。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190114-00000167-spnannex-ent 【くまモン NHKプロフェッショナル出演!“アノ最後の質問”にネット注目】の続きを読む タグ :くまモン熊本県
「くまモン」世界で愛して……海外企業にグッズ解禁、アニメや動画投稿サイト 地元には反発も 2018年11月26日 カテゴリ:ゆるキャラ 0個のツッコミがあるで。 mixiチェック Tweet 1: 芸人速報 2018/11/12(月) 04:07:58.25 ID:CAP_USER9 熊本県のPRキャラクター「くまモン」が、海外進出に力を入れている。県は「ミッキーマウスのような存在」(蒲島郁夫知事)にすると宣言し、海外企業への商品製造・販売の解禁、アニメ製作、動画投稿サイトでのチャンネル開設など新戦略を次々と発表。ご当地キャラ界の“巨人”はどこに向かうのか-。 「くまモンは県のことを忘れている…?」 「最近、くまモンは県のことを忘れているとの声をいただくんですが、外で活躍することが結果として県民の幸せにも通じる」。10月、熊本県庁であったアニメ製作会見でくまモンの生みの親でもある放送作家の小山薫堂さんは強調した。 アニメは著名クリエーターが所属する米国のスタジオが製作し、くまモンの知名度が低い欧米で放映、知名度アップを狙う。テーマが「幸せ」という以外、ストーリーの詳細や完成時期、放映する媒体などは「非公表」。会見には、出資する広告大手アサツーディ・ケイ(ADK)や吉本興業の幹部も顔を並べた。 熊本県「世界で知名度広げ、誘客に期待」 蒲島知事がアニメ製作を表明したのは1月の年頭記者会見だった。今年を「大いなる挑戦の年」とし、県内企業のみに認めてきたイラスト入り商品の製造・販売を海外企業にも解禁。新たに徴収するイラスト利用料を原資に、ADKを通じて中国で問題になっている偽物商品対策を進めると発表した。 九州新幹線の全線開業に向け、2010年に登場したくまモン。イラスト利用無料などの戦略で知名度を上げ、17年の関連商品の売上高は過去最高の1408億円を突破。熊本地震が起きた16年以降、中国や台湾など東アジアでも人気が上昇している。 県担当者は「世界中で知名度を広げ、誘客や県産品輸出で他の都道府県との違いを出す切り札にする」と話す。9月には英語などの字幕付き動画を配信する「くまモンTV」を動画投稿サイトに開設。くまモンも、国際ハブ(拠点)空港がある香港へのイベント出張を昨年の約6倍に増やした。 「競争に勝てなくなる」地元企業は懸念 地元には反発もある。海外企業へのイラスト利用解禁が1月に発表されると、商品を輸出する県内企業が強く抵抗。17年の海外売上高は約25億円だったが「競争に勝てなくなる」と懸念が広がった。海外での製造・販売の際には徴収を始める計画だったイラスト利用料は、県内企業は対象外とせざるを得なかった。 紆余(うよ)曲折を経た海外利用の新制度は10月に全ての商品で解禁となり、県は今月1日までに中国や香港、台湾など24法人のイラスト利用を許可した。県によると、他に中国などから300件超の申請があり、新制度への反応は上々という。 県内企業幹部は「まだ影響はないが先は見えない」と話す。県は認証シールや限定イラストなどの優遇策を設けたが「シールを貼るにも工賃はかかる。くまモンを使って熊本を盛り上げる気持ちは冷めた」。別の県内企業も「(新制度で)海外でビジネスをする魅力は無くなった」と不満を口にした。 9月の県議会では「熊本ではなく、くまモンだけが海外で有名になっているのでは」との声も。県は「くまモンの価値を高めることが県全体の経済的、精神的な価値の増大につながる。人気を保つには変わり続けないといけない」と理解を求めた。 =2018/11/09付 西日本新聞夕刊= http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15571764/ 【「くまモン」世界で愛して……海外企業にグッズ解禁、アニメや動画投稿サイト 地元には反発も】の続きを読む タグ :くまモン
【悲報】日本一ソフト、ゆるキャラグランプリ2018に出場するも惨敗 2018年11月24日 カテゴリ:ゆるキャラ 0個のツッコミがあるで。 mixiチェック Tweet 1: 芸人速報 2018/11/19(月) 00:13:19.03 ID:MQOB6iTz0 順位によって報酬を設定するも一つも達成ならず 「ゆるキャラ®グランプリ2018」プリニー参戦中! https://nippon1.jp/event/yuruchara2018/ ・結果 110位 http://sp.yurugp.jp/vote/result_ranking.php?page=11&sort=2 【【悲報】日本一ソフト、ゆるキャラグランプリ2018に出場するも惨敗】の続きを読む タグ :プリニー